本文へスキップ

TAMANO COMMERCIAL and TECHNICAL HIGH SCHOOL

TEL. 0863-31-5341

〒706-0012 岡山県玉野市玉6-1-1

運動部

硬式野球部 陸上競技部 卓球同好会 弓道部 ソフトテニス部
バドミントン部 バスケットボール部 サッカー部 特殊競技部

硬式野球部

練習時間は毎日放課後2時間程度しかありませんが、その中で工夫し中身の濃い効率のいい練習をチーム全員で目指しています。 高校球児の目標である甲子園出場にむけて毎日活動し、部員1人1人が毎日の練習で目標を常に持ち練習に励んでいます。 下手でもいい、本当に野球が好きな人、やる気だけは誰にも負けない自信のある人はぜひ入部してください。

陸上競技部

走る・飛ぶ・投げることを中心に、たくさんの種目がある陸上競技部。 0.1秒、1m、1cmでも今の限界を超えるため、そして大会でよい結果を出すために日々練習に取り組んでいます。 体力に自信がない人でも、「走るのが好き」、「やめずに頑張れる」という気持ちがある人は誰でも大歓迎です。 「挑む」を合言葉に一緒に走ろう!!!

卓球同好会

私たち卓球同好会は、毎日6時頃まで体育館北側の卓球場で練習しています。練習メニューは、フォアハンド・ツッツキ・ドライブなどの基本練習に重点を置いています。他校との練習試合にも出かけて、県大会で一つでも多く勝ち残れるように努力しています。実り多い高校生活を考えている人はぜひ入部してください。 

弓道部

弓道は、県内ほぼ全ての人が高校から始めるので、誰でも大会で入賞を目指すことができます!本校も、毎年中国大会に出場していて、令和4年には強豪ひしめく中国大会で創部依頼初の優勝を果たしました!袴(はかま)姿で的に向かう姿はとても素敵で、矢を放って的に中った時の感覚は最高です。活動場所は、平日は校内で基本の型を練習し、休日や試合前は玉原弓道場で的に向かい本格的な練習をしています。男子も女子も一緒に楽しく活動をしています。私たちと弓道をしてみませんか?

ソフトテニス部

私たちソフトテニス部は、人として成長することを目的とし日々練習に励んでいます。部員同士で練習メニューを考えて取り組み、試合に臨み、反省点をして次へ活かす。このサイクルによって3年間でソフトテニスプレイヤーとしても成長できます。

バドミントン部

私たちバドミントン部は、高校でバドミントンを始めた人がほとんどです。しかし、バドは奥が深く、やればやるほど成長する自分を実感でき、その楽しさにはまっていきます。男女一緒に活動もしていて、競い合い、励ましあいながら、県大会目指して頑張っています!初心者大歓迎、入部お待ちしています!

バスケットボール部

バスケットボール部の目標はまず、県大会出場で、その目標をめざして、毎日がんばっています。 練習メニューは、スピードをつける練習と、シュートを確実に決める練習を中心にしています。 体育館で練習する他に、外で練習する日があります。外の練習はボールとゴールが使えないので、 体力と筋力をつける練習をしています。 試合は勝てば1日に2試合するので、その2試合を全力で戦う体を外の練習でつくっています。 部員は少ないけど、声を出して楽しくバスケットボールをしているので、ぜひバスケットボール部に入部してください。

サッカー部

私たち玉野商工サッカー部は、1つでも多く公式戦で勝利できることを目指し、練習に取り組んでいます。玉野商工は部活に専念できる時間が長いので3年間頑張れば誰でも必ず上達できます。 サッカーが好きな人、一緒に頑張りませんか?

特殊競技部

クラブチームに所属している人などでで高体連主催の試合に出場したい人。また,高文連主催の大会に出展してみたい人が所属する部活動になります。特に校内での活動はありません。各個人が所属するところで技術を磨いてください。過去に所属していた人は水泳(中国大会出場),ボウリング,空手などの競技です。一緒に頑張りましょう!

文化部


報道部 茶道・華道部 商業技術部 吹奏楽部ダンス部
家庭科部 美術部  機械工作部

報道部

報道部は、放送部と写真部がドッキングした部活動です。 主な活動は、お昼の校内放送、学校行事の司会、撮影、動画編集などです。 年数回、放送や写真のコンテストに作品(写真・テレビ番組・ラジオ番組)を出品したり、アナウンスや朗読で出場したりしています。☆最近の成績☆放送県大会Tドキュ1位,研究発表2位,Rドキュ3位(以上3部門で全国大会出場)

華道・茶道部

「華道」「茶道」それぞれ専門に指導してくださる先生をお招きして、花の生け方とお茶のお点前をお稽古します。 道具は学校のものを使うので、準備はいりません。ひとつの部活でふたつの伝統的な和の文化を学べる部活動です。(*^-^)/

商業技術部

商業技術部では、4つの部門の商業に関する技術を高めたり、大会へ参加したり、上位級の資格取得に挑戦したりします。 簿記部門では、過去に6年連続で全国大会に出場したこともあります。 情報処理部門では、パソコンが好きな人はもちろん、これからパソコンを使いこなしたいと考えている人も大歓迎です。 ワープロ部門は、タイピングだけでなくビジネスの場で役立つ文書作成スキルを身につけることもできます! 珠算電卓部門では、算盤や電卓を利用し計算力を高めます。まずは電卓の扱い方からコツコツ学んでいきます!

吹奏楽部

吹奏楽部は平日の放課後、2棟5階の音楽室で活動しています。少人数バンドの工夫を凝らした演奏を雄心祭などで披露したり、合同バンドに加わって他校の生徒と交流しながら各種フェスティバルなどで演奏したりしています。私たちと仲間になって「楽」の本質を目指した音づくり、曲づくりを目指しましょう!

ダンス部

ダンス部は週3日(月・水・木)の放課後に活動しています。ジャンルはリズム系を中心に活動しており、メインイベントは文化祭です。大好きな音楽でリズムを取りながら踊ることはとても楽しいです! 基礎からはじめるので、初心者大歓迎です!!ぜひ一緒に踊りましょう!!

家庭科部

私たち家庭科部は、週に1回活動を行っています。 活動を通して、作る楽しさ・食べる楽しさなどさまざまなことを学んでいくことができます。 雄心祭(文化祭)などといったイベントで焼き菓子を販売しています。 男子部員もいます。とても楽しく活動しています。

美術部

集中して一心不乱に作品に取り組むもよし、皆と相談しながら1つの作品を完成させるもよし、 和やかな雰囲気で楽しくやっています。☆活動:月曜日の放課後美術室☆

機械工作部

様々なものづくりに挑戦しています。活動目標は目標は地域を技術研鑽のフィールドにして技術・技能そして人間性を磨きつづけることです。☆これまでの活動実績☆○旋盤ものづくりコンテストと機械加工技能士取得に向けた機械加工のトレーニング○ミニ四駆の制作・改造を行い大会への参加(校内ミニ四駆大会も開催)

バナースペース

玉野市立玉野商工高等学校

〒706-0012
岡山県玉野市玉6-1-1

TEL 0863-31-5341
FAX 0863-31-5342
webmaster@tamanosho.ed.jp
※ @は半角に置き換えて下さい。